冷麺の別バージョンとして「ビビン冷麺」もあり
2023年3月11日は20℃近くまで気温が上がり、長袖だと熱く感じる昼時でした。何か冷たくてサッパリしたものを昼に食べたくなったので、今日のランチは韓国料理の「韓情(はんじょん)」で。以前は玉蔵院山門前の台湾料理店の跡地で営業していましたが、現在は旧中山道沿いのビル2階に移転して営業しております。みずほ銀行浦和支店の斜め向かい側です。
韓情のランチメニュー
韓情ではだいたいいつも石焼きビビンバかユッケジャンを頼んでしまうので、今回冷麺を食べるのは初めてかもしれない。
韓情の冷麺
韓情のランチにはライスとサラダが付いてきます。以前はサラダと一緒に韓国のりとキムチも付いてきましたが、現在はサラダのみです。このお店のカウンターは照明の色と位置が悪くてあまり美味しそうな写真を撮れないのが難点だな。
盛り付けが食欲をそそる。スープも美味しそう。麺の上にスイカやリンゴが乗っていなくてよかった~。氷が1個浮いていて、スープと同じ色が付いていることから、スープを凍らせたものだと思われる。溶けてもスープが薄まらないからいいですね~。
冷麺の麺はもっと黒っぽい蕎麦のようなものを予想していたけど、結構白っぽい。歯ごたえもさほど強くないので小麦がメインの麺かな?でもまあ食べやすいのでよし!
韓情の卓上には注ぎ口が潰されたやかんが置かれている。水のお代わりはこのヤカンで(笑)。
後日、「ビビン冷麺」を食べに来ました
メニューの冷麺のところに「甘辛ソースに絡めて食べるビビン冷麺もございます」と書いてあったので気になっていたのである。冷麺と違ってこちらは卵スープが付いてきました。右上のボトルは冷麺のときにも付いてきた酢です。
韓情の冷麺にはリンゴやスイカは入っていなくて良かったが、ビビン冷麺には細切りにしたリンゴがきゅうりなどど一緒に乗ってきた。まあこれならいっか…。
ビビン冷麺はビビンバとと同じように混ぜて食べるそうです。甘辛ソースは結構濃いかも。酢を回しかけながらほぐして食べるとちょうどいい。
ちょっと混ぜるとこのような感じに。冷麺の時よりも麺が固く感じました。これはこれで美味いけど、普通の冷麺の方がちゃんと食べた感を味わえたと思います。
韓情の基本情報
店舗名 | 韓情(ハンジョン) |
ジャンル |
|
特徴 |
|
電話 | 050-5494-5849 |
地図 | |
アクセス | 浦和駅北口から400m徒歩5分、西口から450m徒歩5分。 |
自転車 | ビルの前に駐輪するとかなり迷惑なので、りそな銀行前の駐輪場を利用するのがベター。最初の40分は無料。ビル前の歩道は自転車放置禁止区域内で、運が悪いとすぐにトラックで持っていかれてしまう。 |
駐車場 | 近隣のコインパーキングを利用。 |
所在地 | さいたま市浦和区高砂2-14-17 日建第二高砂ビル2F |
営業時間 | 【ランチ】11:30〜14:30(L.O.14:00) 【ディナー】17:00〜20:00(L.O.19:30) |
定休日 | 月曜 |
予算 | 950円~1,200円 |
WEB | https://urawa-hanjung.gorp.jp/ |
店舗SNS | facebook Instagram |