ランチメニュー右上のビリヤニ2種類
前回の訪問時に気付いたビリヤニが気になったので、また来ました(笑)。羊肉は好きなので、今日はマトンビリヤニでいきま~す。
HALKA(ハルカ)のマトンビリヤニ
普通のカレーより多少時間がかかるものの、ど~んと出てきたビリヤニ。実物はメニューの写真よりも美味しそうだ。パッと見ただけでも、カシューナッツ・ネギ・コリアンダー・クローブ(丁字)・レーズンがバスマティライスに混じっていて食欲をそそる。マトンは下の方に埋まっていました。
早速一口ほおばると、上記の具材の他に色々なスパイスの香りがガツーンと鼻腔に攻めのぼってきた。クミン・にんにく・生姜は間違いなく入ってますね。クローブが結構強くて甘い香りが美味しい。木の皮みたいなのがあると思ったらシナモンでした。カルダモンの実が数粒そのまま混じっていてこれも香りよし。下の方に埋まっていたマトンを発掘。ちゃんと下味がついていると思います。
スプーンで掘って食べる場所によってスパイスの濃淡があり、一口ごとに味と香りが若干変化する。メニューにも世界3大炊き込みご飯の1つと書かれているのにも納得。他の2つは何だろ?(笑)この写真を診て気になった方は是非お試しあれ~。
ビリヤニに付いてきた小皿。漬け物っぽい。
チキンビリヤニも後日試した
こちらはチキンビリヤニ。マトン独特のにおいが無くなったビリヤニはクセがなくて万人受けしそう。こちらもやはり様々なスパイスの香りが漂う一品です。ビリヤニ好きな人~?はーい!
2023年1月3日のチキンビリヤニ

正月の三が日だと閉まっている店がまだ多く、フラフラしているとハルカが営業中なのを見つけて久しぶりにビリヤニを注文してみました。外見の変化としては、キュウリのスライスが無くなり、パクチーが乗っかるようになったことかな。

一口頬張ってみると様々なスパイスの香りが鼻腔を直撃!パラパラなライスと合わせて非常にうまい😋

2023年1月現在のランチメニュー。ビリヤニの価格に特に変化はありません。
ビリヤニについての参考情報
ビリヤニを日本の国民食へ!
HALKA(ハルカ)門前通り店の基本情報
店舗名 | ASIAN RESTAURANT &BAR HALKA 門前通り店 |
ジャンル |
|
特徴 |
|
電話 | 050-5570-1627 |
地図 | |
アクセス | 浦和駅西口から550m徒歩6分、浦和駅アトレ北口(Suica専用)から500m徒歩6分。 |
自転車 | 店舗周辺は駐輪禁止。 |
駐車場 | 近隣のコインパーキングを利用。 |
所在地 | さいたま市浦和区高砂2-14-13 1F |
営業時間 | 【ランチ】11:00~15:00 【夜】17:30~23:00(L.O. 22:30) |
定休日 | 無休(2022年9月13日から火曜の営業を再開) |
予算 | 1,000~2,000円 |
WEB | https://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11055657/ |
店舗SNS | なし |