月曜はディナーのみになったそうです
以下、2月19日(日)と20日(月)のランチタイムに訪れたときの記録。
初日は手始めに粗挽き肉餃子と水餃子を頼んでみた
昨年から気になっていた餃子専門店がようやく2023年2月19日(日)に新規開店すると知り、さっそくお昼を食べに行ってまいりました~。場所は浦和駅の東口で、徒歩1~2分です。以前は楽多(らった)という居酒屋があったところになります。
餃子ダイニングTSUDOIの店舗外観
開店時間の11:30ちょっと前に到着。大量の花が飾られていて店の看板が隠れているじゃまいか。
開業から1週間もするとお花がなくなり、やっと店内が見えるようになった(笑)。
自分はディナータイムに来られそうにありません。夜に訪れるときっとシャレオツな感じのバーが奥に見えて雰囲気がいいんじゃないでしょうか。
これが花で隠れていたシンプルな看板です。
餃子ダイニングTSUDOIのメニュー
今回は初めての来店なので、一番左上の基本メニューっぽい「粗挽き肉餃子」にサラダ・ごはん・スープを付けたランチセットで注文。次回はチャーハンに餃子を付けてみようか。
夜用のメニューにはつまみっぽい料理が並ぶ。ここはお酒も飲める店で、カウンター席の上には酒瓶がズラーっと並んでおります。昼から飲んでるお客さんもいた。わー(笑)。
粗挽き肉餃子のセット
暫し待つと焼き上がった餃子5個とともにサラダ・ごはん・スープ付きのセットがやって来た。卓上に醤油・酢・ラー油がセットされているので、自分好みのタレを作ってからいただきま~す。ニンニクは卓上に無かったな。餃子と一緒に食べるごはんうまいうまい😋。
右端の白胡椒はパウダーで、気を付けないとドバっと出てくるから注意(笑)。やってしまった…。
餃子ダイニングTSUDOI・セットのサラダ
サラダのドレッシングもうまい😋。
餃子ダイニングTSUDOI・セットの中華スープ
スープはよくあるやつですね。
餃子ダイニングTSUDOI・粗挽き肉餃子5個
私は餃子の専門家ではありませんので、この餃子の包み方とか焼き方とか中身の肉がどうなのかとかあまり細かいことは言えません。でもこの焼き餃子の皮はもちもちぷりぷりで中は肉汁たっぷりだし、結構美味しかったですね。自宅で食べる冷凍餃子だと途中で飽きるのに、ここの餃子ならもっといける!しかしこの餃子5個だけだと物足りなくなってしまったため、途中で水餃子を追加~。むか~し宇都宮のみんみん(今の駅前の店舗ではなく、狭くて古い店だった頃)で食べた時は際限なく追加注文して100個以上ペロッといった事がありますが、ここの餃子ならそれくらいいけそう(笑)。うまいうまい。
餃子ダイニングTSUDOI・水餃子5個を追加
こちらが追加注文した水餃子。あ~このタイプか~。水餃子はやはりスープに漬かった状態で、そこに醤油やラー油を垂らしてスープごとチュルっと食べるのが美味しいと思うのだが、これがこのお店のスタイルなら仕方がにゃい。一口かじると中は肉汁たっぷりなので、外へ肉汁を飛ばさぬよう気を付けて、ポン酢だれを水餃子の中の肉に垂らしてからいただきま~す。う~ん、やはり水餃子も5個だと物足りない。次回はもっと食べるかも😋。もっと…もっとくれ~
餃子ダイニングTSUDOI・店舗内テーブル席
店内は狭いのかと思いきや、結構席数はある。2人がけのテーブル席が5卓、4人がけのテーブルが1卓、カウンター席が8席。中華料理の餃子専門店というより、餃子をメインに出すバルのような雰囲気。というわけで、当サイトではこのお店のジャンルを「バル」に分類しています。
餃子ダイニングTSUDOI・カウンター席
店の最奥にあるカウンター席。その一番奥に丸椅子があって、そ、そこに次回は座ってみたい(笑)。一番すみっこや~。
後日、改めてこの席に座ってみるとちょっと窮屈(笑)。しかもここは暑そうだったのでやめにしておいた。
餃子ダイニングTSUDOIの焼豚チャーハンとパクチー餃子にチャレンジ
開店初日の餃子が美味かったので、次の日(2月20日)も餃子ランチを食べにやって参りました🐈~~。今日のメインは焼き豚炒飯(900円)を注文。スープが付いてきます。今回座ったカウンター席の椅子は座り心地いいっすね。昨日の窓際は日当たりが良すぎて、冬なのに背中が暑かった💦
焼き豚炒飯はその名の通り、叉焼がたっぷり入っている。歯ごたえがあるタイプではなく、柔らかトロトロタイプのチャーシューだったので、好みの味でした~。もうちょい量があればよかったな。もしくは大盛りにできるとか。
餃子ダイニングTSUDOIのパクチー餃子
やはり炒飯だけだと足りなかったためパクチー餃子を追加。こいつはパクチー教徒におすすめ。
この餃子はすでに胡麻だれが皿に掛けられた状態で提供されます。胡麻ダレで餃子を食べるのは初めてだな。パクチーと餃子を箸でつまんでこのタレをまぶしてたべるとあら結構おいしい😋。胡麻ダレにラー油を足すとピリ辛になってさらに幸せ。
黒蜜きなこアイス
今回はついでにデザートのアイスも注文してみた。牛角とかで食べられる黒蜜きなこアイスとちょっと違うのは、すった黒ごまがきなこに入っているところかな。風味が少し違ってうまいうまい。
次に来る時は濃厚チーズ餃子だな😺
オープン1週間後の肉あんかけ炒飯と肉餃子と濃厚チーズ餃子

餃子ダイニングTSUDOIの訪問も3回目になりました。今回はまず肉あんかけ炒飯を注文。これは通常の炒飯の上に、焼き豚炒飯よりも多めの焼き豚を乗せてあんかけにしたものです。肉が多めになったのはいいけど、餡がかかったせいで炒飯のパラパラ感が無くなっておるな~。これはこれで美味しいけど、、、普通の焼き豚炒飯の方がうまい。私はあんかけかた焼きそばの様なパリパリ感のあるあんかけが好きなのである。

本日の肉餃子もウマ~😋
初公開!肉餃子の断面図。半分に割ろうとグリグリしている間に肉汁が逃げ出しちゃいました。にんにくの香りはそんなに強くはない。
餃子ダイニングTSUDOI・餃子の最終形態、濃厚チーズ餃子

肉あんかけ炒飯と肉餃子だけでは物足りない日だったので、チーズ餃子を追加で注文。すると、お店のお姉さんがチーズ餃子と一緒に何やら白い塊と円柱形の大根おろしを持ってきた(笑)。チーズグレイターか。何をするのかと思いきや、焦げチーズでできた餃子の羽根の上でガリガリガリガリとチーズをすり始めたのであった。うお~😻
じゃじゃ~ん!完成です!
構造としては、まずチーズを鉄板の上で焼いて溶かして皿を作り、その上に接着剤として新しいチーズをかけ、そこに肉餃子を乗せて作ったもののようだ。ひっくり返してからパルメザンチーズをガリガリとふりかけるとチーズの3乗で非常に濃厚なチーズ味である。これはまたお腹がすいている時に食べに来たい。
最後のチーズ餃子を裏返してみるとこんな感じ。焼けたチーズでできた餃子の羽根は非常にうみゃ~い😋😋😋
店舗向かい側の最寄り駐輪場
お店の向かい側にはこの駐輪場がありますので、自転車でお越しの場合はこちらへ。
餃子ダイニングTSUDOIの基本情報
店舗名 | 餃子ダイニング TSUDOI(つどい) |
ジャンル |
|
特徴 |
|
電話 | 048-711-1703 |
地図 | |
アクセス | 浦和駅東口から190m徒歩2分、北口(Suica専用)から蔦屋書店を通り抜けて高架下より100m徒歩1分。 |
自転車 | 店舗向かい側に6時間まで150円の駐輪場あり。 |
駐車場 | 近隣に複数あるコインパーキングを利用。駅前すぎるので、少し離れた駐車場を使ったほうが良い。 |
所在地 | さいたま市浦和区東仲町10-1 スカイフィールド 1F |
営業時間 | 【ランチ】11:30~14:30(月曜を除く) 【ディナー】17:00~23:00 【日曜のみ】14:00~21:00 |
定休日 | 今のところ無休 |
予算 | 肉餃子5個550円~、プラス300円でサラダ・ごはん・スープ付きのセットにできる。 |
WEB | 食べログ・餃子ダイニングTSUDOIの店舗ページ |
店舗SNS |