粥の中の黒枸杞と上に乗った枸杞子がちゃんと味が分かって美味かった~
なつめ庵の創業は2019年の夏でした。おや、新しい店が出来たから今度行ってみようと思っているうちにコロナ禍が始まってしまい、なつめ庵もしばらく営業していなかったと思います。再びこうして外に看板が出されるようになったので、ようやくの訪問となったのでした~。
なつめ庵の店舗入口
なつめ庵が入居する建物は古めな4階建ての集合住宅で、ワイン食堂ペコリーノの横にある入口から階段を上がって2階に店舗入口があります。ここに自転車を止めるのは無理なので、ヨーカドー前かロイヤルパインズホテル北側の駐輪場を利用しましょう。
なつめ庵の営業カレンダーも貼り出されるようになりました。
ウーバーイーツも使えるようだ。
階段を上がるとドアが2つ並んでいて、右がなつめ庵。ものすごく昭和な団地っぽい。扉に鈴がぶら下がっているので、それを揺らしてチリンチリンとやると店員さんが気付いてドアを開けてくれます。施錠はしていなかったと思います。
なつめ庵のランチメニュー
カウンター席に案内されました。ランチメニューの薬膳カレーが非常に気になりますが、初訪問の今回は無難に「なつめ庵膳」でいきま~す。
お粥はこれら6種類のうちから選択。一番普通っぽい十五穀粥にしました。
なつめ庵で使われている生薬。
養生茶、薬膳茶と漢方茶。色々ありますな。
なつめ庵ではお水も生薬入りとなっております。
なつめ庵膳のお粥とスープ
さてこちらが十五穀粥。黒枸杞(黒いクコの実)が粥の中に混ざり、枸杞子(赤いクコの実)が6粒、粥の上に乗っている。黒い枸杞はアントシアニンが豊富らしいですよ。赤いクコの実のほうが果実っぽくて美味。しかし、お粥ってこんなにうまいのだと改めて思わせてくれる美味しいお粥でした。
こちらが本日のスープ。にんにくと玉ねぎがメインで、ナツメが一つと八角(アニス)が一つ入っていていい香り。にんにくはホクホクしていてうま~。臭くはない。ナツメは普段あまり食べる機会が無いけど、こうして食べてみると身体に良さそうな感じがする。そういえばインド・ネパールカレー店でビリヤニを注文すると中にナツメが入っていたな~。
デザートの栗アイス。
会計は席でおこなうタイプ。
ナツメ庵で使われている生薬入りの瓶
ナツメがぎっしり。
パッと見て名前がよく分からない生薬たち。
なつめ庵の基本情報
店舗名 | なつめ庵 |
ジャンル |
|
特徴 |
|
電話 | 048-815-0055 |
地図 | |
アクセス | 浦和駅北口(Suica専用)から350m徒歩4分、西口から450m徒歩5分。 |
自転車 | 店舗前は放置禁止区域内。ヨーカドー前の駐輪場(2時間無料)やロイヤルパインズホテル北側の駐輪場(60分無料)を利用。 |
駐車場 | 近隣のコインパーキングを利用。ロイヤルパインズホテル地下の公営駐車場は30分200円。 |
所在地 | さいたま市浦和区仲町1-11-2 201 |
営業時間 | 【火曜~土曜のランチ】11:00~15:00(L.O.14:00)、【ディナー(金・土のみ)】17:00~22:00(要コース予約) |
定休日 | 日曜・月曜 |
予算 | 1,000~2,000円 |
WEB | https://www.natsumean.com/ |
店舗SNS | facebook Instagram |