浦和駅からの距離別
アクセス数トップ5
- Advertisement -
ランチカテゴリー
今週のアクセス数トップ5
おすすめの記事
過去の記事をランダム表示
【サムシング本店】夏季限定、冷製真夜中のリングイネは暑い夏の日のランチに最適
夏になるとサムシングのメニューに現れる「冷製」真夜中のリングイネを早速食べてきました。去年まではこの美味しいトマトスープに氷が入っていましたが、今年から氷無しに変更された模様。食べている間に氷が溶けてスープが薄まるという欠点が無くなったので、最後まで美味しく味わえるようになりました。
【閉店】【真路n】おでん屋さんで日替わり魚定食ランチ【まろん】
透き通った出汁がめちゃうまの真路n(まろん)にて、今日は焼き魚ランチ。950円でおそうざい取り放題でおかずを増やせるのでお得感がある。大根のおでんが一つ付いてきたけど、この大根おでんが今日のランチの中でも一番美味かったかも。
【La Voile (ラヴォワール)】ちょっとした記念日のランチに最適な、気軽に食べられるフレンチ
浦和西口のロイヤルパインズホテル向かい側にあるフレンチのラヴォワールで記念日ランチをいただいてきました。岩槻産のヨーロッパ野菜をふんだんに使った料理はどれも美味。
【でんご】半年ぶりくらいに訪問したら冬季限定の牛すじぶっかけうどんを発見!
一昨日の「あまの」のぶっかけ蕎麦に引き続いて、今日は牛すじぶっかけうどんを食べてきました。場所は浦和西口のうらもん通りを下っていった先の右側にある旬菜料理でんご。土日の11時~15時はうどん専門店として営業しています。牛すじぶっかけは冬限定メニューだそうです。
【オープンキッチン 然】浦和でステーキやハンバーグといったらココ!
この日はさいたま市役所の向かいにあるopen kitchen然でランチ。レンタル自転車で行ってきました。このお店ではいつもランチステーキか、ハンバーグ&ステーキセットを頼みますが、今回はステーキカレー。ステーキも食べてカレーも食べてと、お得な感じがするかも。
▼▼▼ 浦和のおいしいランチをちゃんと自腹で食べた記録 ▼▼▼
浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面へ下り、信号の手前右側に見えてくるのが居酒屋ランチを楽しめるお店「でんご」。土曜のランチ限定で手打ちうどんを味わえるのですが、メニュー全種類を制覇したので紹介いたします!
浦和駅西口、旧中山道沿いにあるカジュアルイタリアンのLALA浦和店。今回は久しぶりにスパゲティをいただいてきました~。定番メニューではなく、春の季節メニューとして「パスタマルゲリータ」がイチオシのようだったので早速注文!
浦和駅西口でランチに天ぷらといったらここ「天ぷらふじ」。サムシングデュエの下にあるカウンター席のみの小さなお店です。今回は天ぷら定食に卵の黄身天を追加してみました。
浦和西口の旧中山道沿いで、調神社の隣りにある古びた小さな中華料理店「華月(かづき)」で今回はチャーハンを頂いてきました~。
以前埼玉県庁前で営業していたHALKA(ハルカ)が旧店舗の斜め向かい側で再オープンしたので、早速2日連続で訪れてビリヤニとチーズナンセットを食べてきました~。
浦和西口のうらもん通り沿いの古民家を改修したところに新規OPENしたそうめん屋 「和うさぎ」で、ランチセットメニューの3種類と出汁つゆ3種類を試してきましたのでその紹介です。
浦和西口うらもん通り沿いに、きれいに改修された古民家があります。その2階で間借り営業を2024年3月から開始した「CHITTO CURRY」でカレープレートを食べてきました。
浦和駅西口徒歩5分、旧中山道沿いの須原屋書店の向かい側にある「なかちょバル」で久しぶりにローストビーフ丼をランチに頂いてきました。
和浦酒場弐の冬限定メニュー・味噌ラーメンが終わり、その後継に「弐の塩ラーメン」が出現しましたので早速頂いてきました~。
浦和駅西口のうらもん通り沿いで新規OPENしたばかりの「鰻の成瀬浦和店」で、さっそくうな重をランチに頂いてきました。炭火焼のような香ばしさはないものの、この値段でこの鰻なら十分満足できます。
浦和駅周辺でランチに牛たんを食べられるお店のうちの一つ、「うらいち」で牛たん定食をいただいてきました~。牛たんは美味しいけど薄くて物足りないので、「厚切り」の方がおすすめ。ミニカレーうまし。
浦和駅西口の再開発に伴い、東口の前地通りへ移転したスペイン料理店「シェフ・デ・ブッチョ」を久しぶりに訪れてパエリアのランチコースを頂いてきました。
浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面に向かって歩くと左手に現れるのが「肉バル・ジラソーレ」。1年前の今頃に食べたグラタンの進化版が現れたと聞きつけ、ミートボールグラタンを食べに行ってまいりました~。
浦和西口の人気韓国料理店「韓情」にて、チヂミを初めて食べてきました。今までは海鮮チヂミしかありませんでしたが、キムチチヂミとチーズの有無の選択肢が増えたもよう。