石屋の入口右側に「冷や汁始めました(900円)」とのお知らせが
ランチをどこで取るか迷った時に助かるのがここ玉蔵院山門の横にある「石屋」。今日は迷わず冷や汁目当てでやって参りました。ちゃんと「冷や汁始めました」のお知らせの貼り紙がしてあります。
以前から食べてみたかった冷や汁
12時前に来れたので無事カウンターに着席。冷や汁を注文すると割とすぐにやってきた。白味噌ベースで、アジかサバの白身魚の焼いたのをほぐしたものと、ネギ、みょうが、塩もみきゅうりのスライス、大葉などで構成された汁がご飯にかけられております。大きめの氷がのっていて涼しげ。漬け物や茶碗蒸しは他の定食と同じ。
ちょっと見た感じの外見がアレですが、ひとさじ口に運んでみると味噌と魚の旨味と香味野菜の香りが組み合わさって美味しい。冷たいお茶漬けの高級バージョンのようだ。
冷や汁は宮崎の郷土料理だそうですが、暑い夏の農作業や漁の合間に塩分補給をしながらスルスルッと食べられて、熱い身体を冷やすのにちょうど良かったのでしょうか。真夏日で熱いものを食べる気にならない日のランチにちょうど良かったです。
石屋の隣にある玉蔵院山門と偏照上人の立像
玉蔵院の境内を散歩してみると猫たちが昼寝をしているのをよく見かけます。
2022年8月の冷や汁
今年も冷や汁がメニューに現れました。3回食べたかな。ひじきの小鉢がもずく酢に変更。
氷が入っていて涼しげでございます。
きゅうり、ミョウガ、ネギ、オクラなどとともに、ほぐした魚の身が入っている。たぶん鯖かな。サラサラとお腹に収まって非常に食べやすいし、暑い夏の日のランチにピッタリ!
石屋の基本情報
店舗名 | 料理処・石屋 |
ジャンル |
|
特徴 |
|
電話 | 048-822-2464 |
地図 | |
アクセス | 浦和駅アトレ北口(Suica専用)から450m徒歩5分、西口から550m徒歩6分。 |
自転車 | 店舗前にある玉蔵院山門前は駐車・駐輪禁止。店舗1Fのシャッター前に駐輪できそうな気がする。 |
駐車場 | 近隣のコインパーキング。うらもん通りは一方通行なので、旧中山道沿いのコインパーキングを利用。 |
所在地 | さいたま市浦和区高砂2-15-12 |
営業時間 | 【ランチ】<月~金>11:30~13:45(LO13:30)【ディナー】17:30~22:30(LO22:00) |
定休日 | 日・祝日 |
予算 | 1000円前後 |
WEB | 石屋公式サイト |
店舗SNS |